おニュー!芸能トピックス

最新の芸能界やスポーツ情報を取り上げていきます。

    カテゴリ:芸能 > 作家


    細木 数子(ほそき かずこ、1938年〈昭和13年〉4月4日 - 2021年〈令和3年〉11月8日)は、日本の作家、タレント、占術家、新興宗教家。テレビ出演の際の肩書きは心照学研究家、人間学研究家などと称する場合もある。下記のようにかつては実業家でもあった。東京府東京市渋谷区(現:東京都渋谷区)出身。

    細木数子さん 不動産だけで15億円超…巨額資産を養女に遺した “周到な終活術”

    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/11/16(火) 06:32:01.44

    11/16(火) 6:17配信
    女性自身

    Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

    「あんた、地獄に落ちるわよ!」

     この衝撃的なセリフで一世を風靡した細木数子さんが、11月8日にこの世を去った。83歳だった。彼女といえば、『細木数子の六星占術 あなたの運命』シリーズが2017年に累計1億冊を突破するなど、「六星占術」が一躍ブームに。

    『ズバリ言うわよ!』(TBS系)、『幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜』(フジテレビ系)と冠番組を持ち、一時は“視聴率女王”の名声もほしいままにした。

     2008年にテレビのレギュラー番組を終了して以降、六星占術の活動に専念しつつ、“終活”の日々を過ごしていた。

    2014年秋には、自身の勉強会で、自らの最期の時まで予言をしていた――。

    「細木先生は、『私の寿命はあと5年。もう死に支度を始めているのよ』と話されていました。毎年新年恒例となっている京都の初詣会では、2019年からは後継者の細木かおりさん(42)が壇上に上がっておられます」(知人)

     2年ほどずれたが、自分の死期を悟っていた細木さん。六星占術の活動は、かおりさんに少しずつだが着実に継承されていった。

    「かおりさんは細木先生の妹の娘、姪っ子にあたります。3歳まで一緒に暮らしたこともあり、本当の母のように慕っていました。

     かおりさんは先生のマネージャーなどを経て、2016年に養子縁組して、細木先生の養女となりました。2019年1月には、細木さんが自身の会社の取締役を外れ、かおりさんとその夫へ実質的に会社を譲りました」(前出・知人)

    会社だけでなく、細木さんが築いた莫大な資産も、かおりさんが受け継ぐことになる。

     本誌が2016年に報じた東京・神楽坂にあるビルは、細木さん個人とこの会社が保有している。今でも高い評価額がつくという。

    「人気の通りに面しており、地価は上がっています。土地だけでも2億5千万円ほどで、建設から時間がたっているとはいえ、上物と合わせて3億5千万円にもなる物件です」(神楽坂の不動産業者)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd4386ff9e0b8d493593dea838c3b7fe9744088


    【【芸能】細木数子さん 不動産だけで15億円超…巨額資産を養女に遺した “周到な終活術”】の続きを読む

    作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん死去 99歳、愛と業を描く

    瀬戸内寂聴さん
    瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう、1922年大正11年〉5月15日 - 2021年令和3年〉11月9日)は、日本の元小説家天台宗の元尼僧。俗名:晴美


     「夏の終り」「かの子撩乱」など愛と人間の業を見詰めた小説や人々の心に寄り添う法話で知られ、文化勲章を受章した作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが9日午前6時3分、心不全のため京都市内の病院で死去した。

     99歳。徳島市出身。葬儀は近親者で行う。後日、東京都内でお別れの会を開く予定。

     離婚を機に小説を書き始め、私小説的作品「夏の終り」で1963年に女流文学賞を受賞し文学的地位を確立。流行作家として娯楽色の強い作品を量産する一方で、因習をはねのけ生きた女性の伝記小説を次々に発表した。

     73年、岩手県の中尊寺で得度し、寂聴を法名に。その後、本名も晴美から寂聴に改めた。

    作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん死去 99歳、愛と業を描く (msn.com)

    オトナの土ドラ『最高のオバハン 中島ハルコ』


    林 真理子(はやし まりこ、1954年4月1日 - )は、日本の小説家、エッセイストである。有限会社林真理子企画事務所代表取締役。日本文藝家協会理事長。

     東海テレビ・フジテレビ系オトナの土ドラ『最高のオバハン 中島ハルコ』(毎週土曜 後11:40)の原作者である林真理子氏が、このほど同作のロケ現場を訪問した。

     同ドラマは、名古屋出身の毒舌スーパーレディ・中島ハルコ(大地真央)が、ひょんなことから知り合った庶民のダメンズ女子・菊池いづみ(松本まりか)を振り回しながら、東京と愛知を舞台に、世の中の悩みをぶった斬っていく痛快ストーリー。林氏はこの日、大地・松本を含めた4人が“高級料亭で会食しながら真央(真魚)の東大コンプレックスを聞く”という第3話で登場したシーンを見学し「大地さんって、フェイスガード越しでもすごい目ヂカラ! 顔芸などいっぱい工夫して演じてくださり、ますますドラマが楽しみです」と興奮気味に話し、現場をあとにした。

     林氏が今作についてコメントを寄せた。

    ――ドラマ化されると聞いた時の感想

     本を出すと割とドラマ化のお話をいただきますが、それが実現するなんていうのは何10冊に1回あるかないか。この「中島ハルコ」も、ほかからのお話はあったんですけど、「1年間預からしてくれ」なんてことが多くて…そんな中、東海テレビさんが「ウチの局で大地真央さん主演で作りたい」と言ってくださった。「あんなスターさんが本当に?」みたいな感じで非常に嬉しかったんですが、お友達のテレビ関係の人から「大体そういう時はすごいスターの名前を出すんだよね」と言われて少し不安になったりしたけど、ちゃんと実現させてくださって東海テレビさんは本当にすごいなと思いましたね。

    ――ハルコを演じる大地との面識は?印象は?

     2度ほど対談しています。もうすごいゴージャスな美女っていう印象ですね。舞台も宝塚時代を始め、「ローマの休日」や「マイ・フェア・レディ」ほか何度も拝見しております。そういう意味では長年のファンですね。あと、ご主人といらっしゃる食事会で2度ほどお目にかかったことがありますが、とってもお似合いのカップルですよね。その時、大地さんのあまりの美しさに「何を召し上がっているんですか?」って聞いたら「イスラエルのハチミツ」と言って、後日それを送ってくださったんです。しかも、手書きのメッセージまで添えて…あんなスターさんなのに気遣いがすごいですよね。それに話題のCMも面白い!大女優の大地さんだからこそのおかしさと、何とも言えない可愛らしさがあって。コメディエンヌの才能もあるし、何やってもきれい。特に「シェルブールの雨傘」に似せたCMの時なんか「本当にきれいな方だなぁ」って思いましたね。

    ――いづみを演じる松本についての印象は?

     かわいい! 最近ではドラマだけでなくバラエティーにもよく出てらっしゃいますよね。さきほど初めてお会いした時に松本さんが「こういう役は初めてだ」っておっしゃっていて、割と普通の常識的な女の子の役なんで(怪演封印で)どんなふうになるのか期待しています。実は私がいづみなんですよ。私はいつも人の後始末や嫌な思いをさせられている“いづみ役”なのに、ネットを見ていたら「中島ハルコは林真理子の実物だろう」って書かれていて「世間にそう思われているんだ」とすごいショックでしたね。そんな背景もあって、今回のいづみさん(松本)は可愛いすぎるし、ハルコさん(大地)は美人すぎるかな。私や編集部がイメージしていたハルコさんは、あんなゴージャスでエレガントな美女じゃなくて、もっと“おばちゃん”って感じだったので(笑)。

    ――タイトルに「最高のオバハン」と付けた経緯は?

     単行本(『中島ハルコの恋愛相談室』『中島ハルコはまだ懲りてない!』(文藝春秋))がそんなに売れなくて、文庫を作る際に編集部の担当が「もうちょっと親しみやすいタイトルに変えたい」といくつか案を持って来た中から「これがいい!」って選びました。だって、すごいインパクトがあっていいじゃない。でも、出版社の営業会議では社内のおじさんたちに「おばさんたちに失礼だ」なんて非難の嵐で大反対されたらしいんですけど「私がいいって言ってんだから、いいわよ!」って、そのまま押し切ってもらったんです。このタイトルになってから東村さんがコミック化してくださって、売れ行きも伸びたし、こんなふうにドラマの機会までいただいて、本当に良かったなと思っています。私自身この作品はもっと読まれて欲しいなと思っていたのでね。

    ――愛知や名古屋の印象

     豊橋は大学の4年間毎年、吉田の手筒花火を見に行ってたんです。大学のすごい仲良しが豊橋の人で当時、そのお父様が豊橋の商工会議所の会頭をやっていて、吉田神社の前の大邸宅に来る何百人て人にビールやお寿司を振る舞うのを見たり、そこから蒲郡へ泳ぎに行ったり、スキーに行ったりしてね。そうそう、豊橋ってうどんがめちゃくちゃ美味しいんですよ! それに家まで配達してくれるの、菜飯や田楽と一緒に…そういった思い出もあり、豊橋は私にとってものすごく土地勘があるところだったので今日(駅を)降りて懐かしく、嬉しかったですね。大人になってからは秋元康さんが年に1~2回、日本料理「得仙(とくせん)」でのあんこう鍋の会に招いてくれたり、この間なんか「日本で1番うまい天ぷら屋へ行こう」と言われて名古屋駅で集合したり。そんなわけで名古屋には美味しい物を食べるためだけに年に何回か日帰りで来ていますね。

    ――視聴者にメッセージ

     『最高のオバハン』はとても楽しく書いた小説。最近の私の小説の中でもすごいコメディータッチで、皆さんから面白いと言われた作品だし、世間から「林真理子は最近、大家ぶっているけど、この作品は真骨頂だろう」なんて言われている作品です。その昔、ハルコのモデルになった女性にはいろいろなエピソードがありましたが、こんなふうにドラマ化されて、これでちょっと元が取れて良かったかな(笑)。今は世の中みんなが明るい物・楽しい物を求めている時期だと思うので、このドラマはピッタリじゃないかと思っています!

       林真理子『最高のオバハン』撮影現場を見学 大地真央&松本まりかに賛辞 (msn.com)


    百田 尚樹(ひゃくた なおき、1956年(昭和31年)2月23日 - )は、日本の放送作家、小説家。代表作に『永遠の0』や『海賊と呼ばれた男』などがある。 大阪府大阪市東淀川区出身。同志社大学法学部在学中に『ラブアタック!』(ABC)に出演し1978年当時大学3年生で6回目の挑戦などをする常連だった。大学は5年在籍した後、中退した。


    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


    百田尚樹氏 ツイッターを非公開設定に フォロワー動揺「悲しすぎます」

    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/04/21(水) 17:50:01.98 ID:CAP_USER9.net

    4/21(水) 16:14
    東スポWeb

    百田尚樹氏 ツイッターを非公開設定に フォロワー動揺「悲しすぎます」 
     

      映画化された「永遠の0」「海賊とよばれた男」で知られるベストセラー作家の百田尚樹氏(65)が21日、ツイッターを更新。アカウントを非公開にすると伝えた。

     百田氏は「★★重要告知★★でもないか 本日、23時をもって私のアカウントを鍵付きにします」と宣言した。今後は承認されたフォロワーしか見ることができなくなる。

     「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)を全国区の人気番組に育てた立役者でもあり、話題豊富で歯に衣着せぬツイートは多くのフォロワーを魅了してきた。

     「先生の決断なら尊重します」と支持する声がある一方、「悲しすぎます」「わたしはどうすればよいのでしょうか?」「私は先生のツイート見れなくなっちゃうのですか?」「がーん」「今プチパニック状態です」など、突然の報告に多数のフォロワーが動揺を隠せない様子だ。 
     

     
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b515f2ad9875cb35e5ff47e8fc6dbca738f3d3e0


    【【芸能】百田尚樹氏 ツイッターを非公開設定に 突然の報告に動揺するフォロワーも 】の続きを読む


    室井 佑月(むろい ゆづき、本名非公開、1970年〈昭和45年〉227日 - )は、日本の小説家、随筆家、タレント。青森県八戸市出身。血液型はB型。身長162 cm。オーケープロダクション → オールラウンド所属。 1970年(昭和45年)227日 - 青森県八戸市で生まれる。


    (出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)


    室井佑月と元新潟県知事の米山隆一氏が結婚式 米山氏おのろけ「美人ですよね」 和装の2ショット写真を公開

    1 jinjin ★ :2021/04/18(日) 22:43:06.35 ID:CAP_USER9.net

     室井佑月と結婚式 元新潟県知事の米山隆一氏おのろけ「美人ですよね」


     前新潟県知事米山隆一氏(53)が18日、自身のツイッターを更新し、昨年5月に結婚した作家の室井佑月さん(51)と新潟県長岡市の青柴神社で結婚式を行ったことを報告した。 
     
     和装の2ショット写真などをアップし、
    「本日新潟県長岡市の青柴神社で、妻室井佑月との結婚式を執り行いました。小雨の降る天気でしたが時折晴れ間も見え、無事式を終える事ができました。

     支えて下さった全ての方々に心から感謝致します。これから二人で力を合わせて歩んでまいりますので、ご指導・ご鞭撻の程をどうぞ宜しくお願い致します」とつづった。 
     
     続けて室井の写真をアップし「写真です。私が言うのも何ですが、美人ですよね(笑)。改めてどうぞ宜しくお願いいたします」とのろけた。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/154d983254284e0852fa65f2f1fd275f20b8d5fc

    (出典 i.imgur.com)


    【【芸能】室井佑月 元新潟県知事・米山隆一氏と結婚式 米山氏おのろけ】の続きを読む

    このページのトップヘ